洋菓子の種類について
みなさんはどんな洋菓子がお好みでしょうか? 洋菓子なら何でも大好きという人も多いと思いますが、一口に洋菓子と言ってもその種類はさまざまあります。洋菓子はその作り方で分けると「焼き菓子」「砂糖菓子」「冷菓・氷菓」の3つに分けることができます。
焼き菓子は、一般に小麦粉や砂糖、油脂を主体として卵などを加えて焼き上げたお菓子のことですが、明確な定義といえるものはないようです。ケーキやクッキー、マフィン、マドレーヌなどなどいろいろな焼き菓子がありますね。洋菓子と言われればだいたい焼き菓子のどれかを思い浮かべてしまうのではないでしょうか。生地の焼き方や、デコレーションの仕方でさまざまな仕上がりになるので、豊富なバリエーションを楽しめるのも焼き菓子の特徴です。
砂糖菓子は砂糖を煮てどろどろに溶かしたものに、牛乳やバターなどのさまざまな材料を加えたり、香料や染料を加えて作ったお菓子の総称です。キャンディーやキャラメルなどが砂糖菓子の代表的なものですね。最近話題になった生キャラメルも砂糖菓子です。糖質を主体としているので、イギリスでは「スイーツ」というと、この砂糖菓子のことを指すそうです。デザート全般を「スイーツ」と呼んでいる日本とはちょっとちがうみたいですね。
冷菓・氷菓とは、アイスクリームやシャーベットのように冷やして固めたお菓子のことです。夏の暑い時期やこってりした食事の後、お風呂上りなんかに食べたくなりますよね。ひんやりした食感と口どけが魅力的なお菓子です。
- 次のページへ:洋菓子店ランキング
- 前のページへ:洋菓子と和菓子について
全国ケーキ屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ ちょっと変わった洋菓子
みなさんはロールケーキを食べることもけっこう多いのではないかと思います。「○○ロール」というロールケーキがあふれ返っていますし、今世間ではロールケーキが流行っているみたいですね。確かにロールケーキはカットもしやすく食べやすいし、好きなぶんだけ食べられるというのも嬉しいところです。逆に食べ過ぎてしまうこともありますが…。 そんなロールケーキの世界に新たな風を巻き起こしているのが、スイーツ通の間ではもうすっかり有名になった「イタリアンロール」です。イタリアンロールがほかのロール
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。