株式会社森八大名閣
四季の移ろいを和菓子に。森八大名閣のオリジナルをご賞味下さい
和菓子の老舗。素材にこだわった上品なお菓子をご賞味ください。
中でも「雪中梅」は大変好評を得ております。他それぞれ趣のあるお菓子も多数ご用意しております。
季節の和菓子を心込めてお届け致します。
株式会社森八大名閣:DATA | |
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手3丁目15-9 |
電話 | 0776-25-0008 |
FAX | 0776-24-0008 |
URL | http://morihachi.jp/ |
営業 | ●森八大名閣 本店 (営業時間)9:00~19:00 (定休日)第3月曜日 ●森八大名閣 福井西武店 (営業時間)10:00~19:30 (定休日)百貨店定休日に準じます。 |
駐車場 | 有 |
業種 | インターネット通販、菓子店、生菓子製造、干菓子製造、まんじゅう店、餅、餅製造、洋菓子製造、洋菓子店、和菓子製造、和菓子店 |
アクセス | (最寄駅) ○福井鉄道福武線・裁判所前駅福井地方裁判所方向へ2~3分程左手側 (バス) ○裁判所停留所 (車) ○フェニックス通り裁判所前交差点から30秒程。福井地方裁判所 斜め向い側 |
お役立ち情報 | 日本には美しい四季があります。 目を見張るような美しい四季を感じながら楽しむお菓子をあなたの側に。 ≪季節のお菓子≫ ●栗おはぎ 秋のお菓子の代名詞。大粒の栗をたっぷり使用 ●豊芋 ほくほくとした渋皮栗が一粒まるごと入った焼き菓子 豊かな秋を感じさせてくれる一品です。 地方発送も承っております。 ※新作のお菓子も続々ご案内させて頂きます。 お楽しみに!! |
株式会社森八大名閣の地図
株式会社森八大名閣の詳細をご紹介!
●○●御菓子司 森八大名閣●○●
森八大名閣では、日本の四季の中でも、特に変化の激しい福井の四季が生み出す美しくおいしい食材、目を見張るような美しい自然を映した様々な季節のお菓子をご用意しています
贈られる方の笑顔・贈る方の笑顔をいつも思い浮かべながら、優れた技術と最高の材料で数々のお菓子を作っております
◆四季折々の和菓子
雪中梅 最中 焼菓子 ようかん 干菓子 洋菓子 生菓子 赤飯等
〔お菓子のしおり〕
●雪中梅
シロップ漬けした赤梅と梅餡を福井名産の羽二重餅で包みました
森八大名閣の代表作です
●葵最中
香ばしい皮に丹波大納言の粒餡をふんだんに詰めた最中です
●栗最中
栗の形をした最中の中に大粒の栗がごろりと入っています
●納言
白小豆の米餡を入れ、フロストシュガーを表面にまぶし、焼上げました
●天下取り
優しい甘さの黄身餡を太閤秀吉の紋所、千成瓢箪に型とりました
●東万頭
くるみとドライフルーツを入れて香ばしく焼き上げた月餅風の焼き菓子です
●栗万寿
栗一粒丸ごと白あんで包んだ贅沢なお菓子です
●御狭餅
羽二重餅を練りこんで仕上げたもっちりとした皮に、上品な餡を挟んでいます
●羊羹
厳選された素材をふんだんに使った至高の一品
(特選羊羹・特選栗羊羹・五色羊羹)
●お干菓子
四国徳島の和三糖を使用したお干菓子です
お茶受けにどうぞ…
※ご贈答・お使い用・慶弔事ご用途、予算に応じてご用意させて頂きますので、お気軽にご用命くださいませ
※地方発送も承っております
※福井西武店(新館B1F)でもお求め頂けます
≪グループ店の紹介≫
●菓子工房 オルロージュ(洋菓子店)
福井市種池町2-404
(0776)33-0008
●お散歩茶屋 はれひより
福井市足羽山動物園東隣
(0776)34-0088
==メッセージ==
森八大名閣は五感で楽しむお菓子作りを目指しております。
伝統の和菓子をはじめ四季折々のお創作和菓子も多数ご用意しております。
ひとときの団欒や、大切な人の為にあなたの側に置いていただけると幸いです。
全国ケーキ屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 洋菓子の種類について
みなさんはどんな洋菓子がお好みでしょうか? 洋菓子なら何でも大好きという人も多いと思いますが、一口に洋菓子と言ってもその種類はさまざまあります。洋菓子はその作り方で分けると「焼き菓子」「砂糖菓子」「冷菓・氷菓」の3つに分けることができます。 焼き菓子は、一般に小麦粉や砂糖、油脂を主体として卵などを加えて焼き上げたお菓子のことですが、明確な定義といえるものはないようです。ケーキやクッキー、マフィン、マドレーヌなどなどいろいろな焼き菓子がありますね。洋菓子と言われればだいたい焼
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。