ちこり村
忍者の住む蔵。岐阜県中津川
ちこり村へようこそ!
1992年に建てられ、本社・スプラウト工場として稼動してきました。2006年に改装工事を行い、新本社事務所およびチコリ関連施設「岐阜 中津川ちこり村」として生まれ変わりました。「教育型・観光生産施設」として、たくさんの皆様にお越しいただくことを楽しみにしています。
ちこり村:DATA | |
住所 | 〒509-9131 岐阜県中津川市千旦林1-15 |
電話 | 0573-62-1545 |
FAX | 0573-62-2170 |
URL | http://chicory.saladcosmo.co.jp/ |
営業 | 08:30~18:00 年中無休 |
駐車場 | 70台 |
業種 | 観光農園、洋菓子店、レストラン、和菓子店 |
アクセス | (最寄駅) ○JR中央線・中津川駅タクシーにて約10分 (車) ○中央自動車道中津川インターから2分 |
お役立ち情報 |
ちこり村の地図
ちこり村の詳細をご紹介!
<ちこり生産ファーム>
19世紀にベルギーの農民が地下室に置き忘れたちこりの根。
そこから黄色がかった長い葉が出ており、これがとてもおいしかったことから
栽培を始めた、というのが食用ちこりの起源。ちこりは100gで16kcalととても低カロリー。
繊維も豊富で、イヌリン・カリウム・リン・カルシウム・ビタミンB・ビタミンCなどが含まれています。
<ちこちこ焼酎蔵>
ちこりで食用となるのは葉の部分だけ。根の部分は、これまでそのほとんどが捨てられており、
根を無駄にせず有効利用できないか。私たちはいろいろと考えを重ねました。
そこで目を付けたのが根に含まれている糖分。「糖分が含まれていれば焼酎を
造ることができるはずだ!」こうして私たちのちこり焼酎への挑戦が始まりました。
<新杵堂>
ランチやドリンクなど多彩なメニューをニューヨークスタイルで楽しめるカフェ「新杵堂」。
中津川市の特産物である栗を使った和菓子・洋菓子・創作スイーツを楽しむことが
できるお店です。栗は直営農園などで丹誠込めて育てたものを使用しています。
カフェにはショップも併設。おみやげのお菓子もご一緒にいかがですか。
●営業時間/10:00~18:00
●お問い合せ/TEL 0573-65-2809
<バーバーズダイニング>
地元農家の婦人会の方達が、自分たちで育てた四季折々の野菜を使った料理が楽しめる、
農家の家庭料理レストラン「バーバーズダイニング」。さまざまな「おふくろの味」を
日替わりで楽しめるお店です。また地元の新鮮な野菜を販売する
「ファーマーズマーケット」も併設しています。
●営業時間/8:30~17:00
●お問い合せ/TEL 0573-66-7113
<アクセス>
【高速道路】
中央自動車道中津川インター出口の目の前に見えます。インターを出て
「中津川方面」から国道19号線へ。その先257号方面へ入り、
すぐの点滅信号(会所沢)を右折。その後は看板に従ってお越し下さい。
距離はインターより約1.3kmで、約3分です。
【電車】
JR中央線「中津川駅」下車、タクシーにて約10分。
<株式会社サラダコスモ>
もやしやかいわれ大根、ブロッコリー新芽などの各種スプラウトを施設で生産し、
全国のスーパー・生産・外食のお取引先様へ販売しています。
TEL 0573-66-5111
事業内容 野菜づくり農業
- 次のページへ:アンジェロ
- 前のページへ:キンセイドウ洋菓子店
全国ケーキ屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 洋菓子店ランキング
毎日、家事や仕事をこなしている自分へのご褒美として、ちょっと特別な日の記念として、大切なお客様へのご挨拶のお品として、日常のさまざまなシーンで私たちは洋菓子を買ったり口にする機会がありますね。そんなとき洋菓子をどこのお店で選ぶか決まっていますか? お気に入りの定番のお店もあれば、今話題になっているお店に足を運ぶこともあると思います。 人気の洋菓子店をインターネットで検索すると、いろいろなサイトで人気ランキング情報をゲットすることができます。ここではそれらのランキングサイトか
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。