株式会社新和
職人が丹精込めて作っています
高原花いんげん是非ご賞味下さい!
国産の花いんげんを
ほど良い甘さにふっくらと仕上げました。
時間も素材も贅沢に使った美味しさです!
株式会社新和:DATA | |
住所 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保429-6 |
電話 | 0279-72-5001 |
FAX | 0279-72-5003 |
URL | http://www.shinwa.bz/ |
営業 | |
駐車場 | - |
業種 | 甘納豆卸、甘納豆製造、菓子製造、菓子店、郷土物産店、贈答品店、通信販売、豆菓子卸、豆菓子製造、豆菓子店、まんじゅう店、みやげ品、みやげ品店、洋菓子店、和菓子卸、和菓子製造、和菓子店 |
アクセス | (最寄駅) ○渋川駅より車で15分 |
お役立ち情報 | ◎お土産物屋でもご購入できますが、直販もしております。 申し込みはFAXかメールにてお願い致します。 詳細はお問い合わせ下さい。 |
株式会社新和の地図
株式会社新和の詳細をご紹介!
★高原花いんげん
職人のこだわりから生まれた逸品といえる一品です。
小分けの食べきりサイズなのも人気です!!
(50g×3袋入り) ¥630
(50g×5袋入り) ¥1,050
(50g×10袋入り)¥2,100
【厳選された素材/紅花いんげんのこと】
~名前の由来~
紅花いんげんは、江戸時代末期に鑑賞用として、栽培され始めました。
長い花柄(花序)に多くの大きな赤い花を付けることから、ハナマメ(花豆)、
ハナササゲ(花豆)と呼ぶことが多いです。
花が白色で種皮色も白いものを白花豆(白ハナマメ)と呼びます。
また、別名おいらん豆と呼ぶこともあります。
大きく朱赤色な花は、鮮やかに飛ぶ熱帯原産の蝶の様でもあります。
そんな花の美しさ、豆の美味しさから江戸時代の人々は、吉原の
「おいらん」を連想したようです。
英名はScarlet RunnerもしくはFlower beanといいます。
ピンク色で美しい紅花いんげんの花は、酢漬けにして、
酢の物などの付け合わせにすることもあります。
~リラックスと美容を一緒にとれる~
紅花いんげんの主成分はデンプンですが、カルシウムも多く含み、
気持ちを安らげてくれやすいようです。
また、食物繊維も多く含み、お腹の調子を整えやすくしてくれます。
女性の肌にとって、便秘は大敵ですので、美容の強い味方です。
温泉でツルツルほっこりした後に、紅花いんげんでもツルツルほっこりしてみては。
【会社概要】
■社名 株式会社 新和
■代表 町田 豊佐久
■設立1972年3月15日
■住所 〒377-0102
群馬県渋川市伊香保町伊香保429-6
TEL 0279-72-5001(代)
FAX 0279-72-5003
■事業内容
温泉まんじゅう、花いんげん煮豆、
ケーキその他菓子の製造販売 観光土産品の卸業
- 次のページへ:プシューケ
- 前のページへ:クィーン洋菓子店本店
全国ケーキ屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 女性に人気のケーキ
女性ってホントにスイーツが好きですよね。女同士で集まるとどこのケーキが美味しかったなんて話しに、みんなが「それ食べた~い」というような会話がかならずなされると言ってもいいくらいです。女性にはボディラインやダイエットのこともあるから好きなだけ食べるというわけにはいきませんので、かえってスイーツの話しに花が咲くのです。私の知り合いのにも、食後のデザート代わりにスイーツ特集をやっている雑誌やネットでスイーツの紹介をしているサイトを見て食べた気になって満足している健気な女性がいたり
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。